BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. フリースクール
  4. 700人いる不登校の子供たちはどこで何をしているのだろう?

700人いる不登校の子供たちはどこで何をしているのだろう?

700人いる不登校の子供たちはどこで何をしているのだろう?

 

先日ボランティアの方と話しているときに、金沢市内に700人の不登校の小中学生がいるのだがその子たちはどこで何をしているのだろう?という話になりました。

困ってる児童や保護者がいるなら、できる限り一人でも多くの人にもちおアカデミーの存在を知ってもらい、安心して楽しい学生生活を送れるようにフォローしてあげたいですね。
どうやっていけばいいんでしょうね〜!と二人でコーヒーを飲みながら頭を抱えておりました!

もちおさんは極端なので、一人も漏らさず全部と考えてしまいます。

もちろんもちおアカデミーの理念に共感できなかったり、もちおアカデミーに合わないというお家があるならそれで良いのですが…
そういう子たちも何かしら上手くいって結果的に全部が上手くいけばと思っております。

そこで考えついたのが今のビジネスモデルです

このビジネスモデルに問題点が多いことも分かりますが…
「今のところこれしか思い浮かばなかったんだもん、これでやるしかないでしょ」というのがもちおさんの考えです。

もっと実現可能性が高いアイディアがあるなら取り入れますが…
そんな都合良いアイディアがあるなら多分すごい人が実行してると思うんです。

日本全国のフリースクールの月額利用料金の平均

日本全国のフリースクールの平均的な月額利用料金が3.3万円で、慈善事業のような感じで無料でサービスを提供とかしているところ除いて月額2000円は相当安い部類でもちおアカデミー方式は相当厳しいビジネスモデルのようです。
加えてもちおアカデミーでは学校に通ってはいるが勉強についていけない子や、勉強のやり方が分からない子も1000円〜2000円で学習指導をしています。

もちおアカデミーの数を増やしていきますが、学習指導に関してはできるところのみということにしてそれぞれのスクールで特徴を出してもらえたらと思っています。
・お菓子作りが一緒にできるもちおアカデミー
・編み物ができるもちおアカデミー
・プログラミングができるもちおアカデミー
・格闘技ができるもちおアカデミー
みたいな感じにできたらと思っています。

なのでもちおアカデミーではボランティアも今後雇うようになるだろう人も、フリースクールを開きたいという人への営業でも聞く部分はただ一つ「子供が好きか?」それだけです。
それ以外は今あるもので十分やっていけるし、子供に必要だと自分が感じるものは自分も学べば良いのです。

分断を無くしたい

放課後デイサービス
老人ホーム

などの近くにもどんどんスクールを作って沢山の人同士で関わり合えるようにしたいと考えています。

 

まずは金沢市にいると言われる不登校700人とその3倍の不登校予備軍、学校がつまらなくてしょうがないと思っている児童たちと楽しくやれる場所を広げていきたいですね。

 

サポーター募集中
1口月額1000円でサポートしていただけます。
noteのサークルに入っていただけると情報交換や、コミュニケーション、イベントの開催など一緒に行動していけます。

↓↓noteのサークルに入ってサポートしてくださる方はこちら↓↓
https://note.com/motioacademy/circle

 



フリースクールもちおアカデミー

●全ての子供に安心できる居場所を
●全ての子供に選択肢を
●全ての子供に大丈夫なんだよと伝えたい

—– もちおアカデミー —–

2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。

月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。

まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。

その方法をお伝えします。

【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj

【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp

—– よろしくお願いします —–