
私たち大人もこの10項目の基本的なことを毎週1項目ずつこなしていければ人生豊かになるでしょう!
私たち大人もこの10項目の基本的なことを毎週1項目ずつこなしていければ人生豊かになるでしょう!
ということで、前回に引き続き今回は小学生の通知表で評価される「行動の記録」の評価項目及びその趣旨を学年ごとにみていきましょう。
行動の記録関連の記事を読みたい方は下記よりご覧ください。
前回ブログ
どうやら小学校1年生のときには人生を豊かにする秘訣を教わっているみたいだ
私たち大人もこの10項目の基本的なことを毎週1項目ずつこなしていければ人生豊かになるでしょう!
今回は「行動の記録の評価項目及びその趣旨」の1番目【基本的な生活習慣】と2番目の【健康・体力の向上】の各学年の趣旨を解説し、週ごとに具体的な行動に移していく方法をお伝えします。
1288251_003(行動の記録PDFデータ)
1.基本的な生活習慣
第1学年及び第2学年
安全に気をつけ、時間を守り、物を大切にし、気持ちのよい挨拶を行い、規則正しい生活をする。
第3学年及び第4学年
安全に努め、物や時間を有効に使い、礼儀正しく節度のある生活をする。
第5学年及び第6学年
自他の安全に努め、礼儀正しく行動し、節度を守り節制に心掛ける。
さぁどうでしょうか?
みなさま安全に気をつけ、時間を守り、物を大切にし、気持ちのよい挨拶を行い、規則正しい生活をしていますか?
前回のブログで紹介した田中修治さんは結構この辺のことは守っているそうです。
時間を守るように心がけて動くと、時間に余裕ができて安全に気をつけられるようになるでしょう。
朝出勤したとき、近所の人とすれ違う時、物を買った時、サービスを受けた時等気持ち良い挨拶ができているでしょうか?
気持ちの良い挨拶をする人に悪い印象を持つ人はいないと思います。
そういう小さいことの積み重ねが大きな違いになっていくのです。
土曜日の夜は何時に寝て、日曜日の朝何時に起きましたか?
毎週末自分が何をしているか把握できていますか?
まずは基本的な生活習慣の第1学年及び第2学年の部分を次の月曜日〜日曜日の1週間しっかりまもっていってはいかがでしょうか?
小学校1年生に求められていることなので、大人なら難しいことは何一つないはずです。
規則正しい生活をするのに何時に寝て、何時に起きるのかを決めて守りましょう。まずは1週間です。
そして月曜日〜日曜日までどれだけできたかチェックをしていってはいかがでしょうか?
基本的な生活習慣の第1学年及び第2学年が終わったら次は健康・体力の向上に移っていきましょう。
2.健康・体力の向上
第1学年及び第2学年
心身の健康に気をつけ、進んで運動をし、元気に生活をする。
第3学年及び第4学年
心身の健康に気をつけ、運動をする習慣を身に付け、元気に生活をする。
第5学年及び第6学年
心身の健康の保持増進と体力の向上に努め、元気に生活をする。
心身の健康に気をつけられていない人多いのではないでしょうか?
自分の心身の健康に気をつけるのと同時に、周りの子どもたちの心身の健康にも気を配ってあげるのが大人の役割ではないかなと思いますがいかがでしょう?
運動をすれば自然と心身の健康にもよく、元気な生活もできるようになりますので毎日20分〜30分の散歩、できたら早歩きで歩いたり、ランニングをしたりを取り入れてみてはいかがでしょうか?
そんな時間を取れないと言う人は駅までバスに乗るのをやめて自転車で通勤してみたり、自分で考えて工夫できることは多いと思います。
会社ではなるべくエレベーターは使わないようにしてみる
駅でエスカレーターを使わずに階段を使うなど
これも月曜日〜日曜日の1週間続けてやってみましょう。
基本的な生活習慣のあとに休むことなく健康・体力の向上に取り掛かってください。
この10項目ですが、各項目第1学年と第2学年で一つ、第3学年と第4学年で一つ、第5学年と第6学年で一つの3パートになっていて合計30のパートから成り立っています。
1週間に1パートこなしたとして30週間で全パートをチェックすることができます。
全パートチェック終わったら、最初に戻ってまた30週間の旅に出てみてはいかがでしょうか?
自分なりのもので良いので、各パートごとに具体的にやることを決めてできるだけ守るようにしていきましょう。
規則正しい生活の項目ならその週はお酒を飲んだり、だらだらYouTubeやアマゾンプライムを見たりせず規則正しい時間に寝起きする。
などのように具体的な目標を設定してみたら良いと思います。
次回以降別の項目に関しても見ていきます。
もちおさんも一つづつ続けていっていますので、みなさんも年齢・性別問わず今日今から初めてみてください。
サポーター募集中
1口月額1000円でサポートしていただけます。
ついでにオンラインサロンに入っていただけると情報交換や、コミュニケーション、イベントの開催など一緒に行動していけます。
↓↓有料オンラインサロンに入ってサポートしてくださる方はこちら↓↓
https://motioacademy.com/donation/
フリースクールもちおアカデミー
●全ての子供に安心できる居場所を
●全ての子供に選択肢を
●全ての子供に大丈夫なんだよと伝えたい
—– もちおアカデミー —–
2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。
月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。
まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。
その方法をお伝えします。
【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj
【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp
—– よろしくお願いします —–