
もちおの名前の由来【金沢市不登校児童のためのフリースクール】
もちおアカデミーの『もちお』って何ですか?という質問が結構多いです。
質問ランキングで言うと2位くらいに入ります。
1位月額2000円でやっていけるのか?
2位もちおって名前ですか?
3位休みなしで大変ですね
みたいな感じですかね。
もちお
ということで『もちお』の由来を書いておきます。
私本名は高井浩平です。
もちおは15年くらい前から使われ出したあだ名です。
あだ名の由来は正月早々第1発目のメールを今は別れた前妻が彼女だったころに送った内容に由来します。
その日仕事をしていた私は実家の母からお雑煮にお餅入れて食べる?とメールがきました。
メールの返信相手をよく間違える私は彼女に「もち食べる」と送りました。
彼女から明けましておめでとうもなく、もち食べるって『もち男(おとこ)』だな「もちお』だなとなり、それが仕事場でのあだ名になりました。
めっちゃくだらないんです。
小学生〜大学生までは「こうへい」と呼ばれ
社会に出てからは「クライフ(ヨハン・クライフが好きなため)」「たかい」「もちお」この3つで呼ばれることが多かったです。
学童では「たかちゃん」と呼ばれていました。
あまり名前とかにこだわりがないし執着もないので何だっていいんですよね。
金沢に移住するとなったときに、ツイッターで知り合った人から会社化した方が良いと言われ何も知らず会社化しました。
もちおアカデミーのやっていることから考えるとNPO法人なんかにした方が良かった気もします。
僕はお金にもあまり興味や執着がなく、物にもあまり執着がないので営利事業じゃなくていいんですよね。
もちおアカデミーをアジア全土に展開したいという夢を叶えられるなら、子供やボランティア、従業員やその家族が伸び伸び生きていってくれればそれで良いわけで。
自分だけ高級外車に乗ってみたいな願望が無いのであります。
もちろんお金は欲しいです。
もちおアカデミーを運営して拡大していくお金がどうしても欲しいということは明記しておきます^^
2018年1月から無料学習動画を公開し始める
離婚して私は東京、息子は石川で離れて暮らしていたのですが、ある時息子と知らない子が公園で仲良く遊んでいるのをみてこの子達が楽しく生きて行けていつまでも幸せだったら最高だなと感じて、自分にできることはないかな?と考える中で学習動画や色々な仕事をしている人へのインタビュー動画公開していこうということを考え、その際名前をつけようとなって「もちおアカデミー」という名前にしました。
当時はフリースクールを開校することになるなんて思ってもみなかったので「カーンアカデミー」という学習動画を出しているアメリカのサイトを参考に「もちおアカデミー」と適当につけただけでした。
「もちお」って何か洒落た名前じゃない感じがしますが、子供やお年寄りなんかには親みを持ってもらえるような気がしているのでまぁいいかなと思っています。
もちおが金沢→日本→アジアに広がっていく
小さなフリースクールを日本中に30000校作り、アジア全土に展開したいと考えているので…
至る所に「もちお」という看板が掲げられたらと思うとちょっとウケますwww
サポーター募集中
1口月額1000円でサポートしていただけます。
noteのサークルに入っていただけると情報交換や、コミュニケーション、イベントの開催など一緒に行動していけます。
↓↓noteのサークルに入ってサポートしてくださる方はこちら↓↓
https://note.com/motioacademy/circle
フリースクールもちおアカデミー
●全ての子供に安心できる居場所を
●全ての子供に選択肢を
●全ての子供に大丈夫なんだよと伝えたい
—– もちおアカデミー —–
2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。
月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。
まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。
その方法をお伝えします。
【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj
【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp
—– よろしくお願いします —–