
国語のテストで誰も答えられない登場人物の意図を答えろという問題は出ない
国語の文章問題で子供たちを悩ませる問題として「この時さとる君は何を考えているでしょう?」という問題がある。
または「さとる君にこの行動をさせた作者の意図は何でしょう?」という問題だ。
>作者の意図を答えよ系問題はイージー
これ!
「さとる君はトイレに行きたい」と考えてるかもしれへんやないか!
「さとる君は今月のおこづかいが残り少ない」と考えてるかもしれへんやないか!
とか言う人がいる。
僕もそうだった。
また
作者の意図も「作者しか分からんやないか」と能書きを垂れる人もいるね〜!
>さとるなどどうでもよい
そんなさとるが実際何を考えてたかなんてどうでも良いのだ。
借金に苦しんでようが、女の子に振られて死にたい気持ちだろうが…どうでも良い!
私たちにとって問題なのは…
文章の中でさとるが何かをしたとき作者がさとるにその行動をさせた意図だ
そしてそんな問題が出題されたときの答えは一つだ!
文章からどう読み取れるかを聞いているだけだ。
厳密にいうと答えが文章の中にあって、その答えを探せと言っているわけだ。
誰がどうみても答えが分からないなんて問題は出ない!
>モンハンで説明しよう
モンハンで説明しよう。
まずはこの動画を見て欲しい。
リオレウスがのんびりしていますね。
「このときリオレウスが何を考えているか答えましょう」
または「リオレウスにこの行動をさせた意図は何でしょう」
そんなんわかるかい?ってなりますね。
ではこちら
戦闘中にリオレウスが首を曲げました。
「このときリオレウスが何を考えているか答えましょう」
「リオレウスが首を曲げた意図を答えましょう」
答えはこれ!
「しっぽ攻撃をしようと考えている」
「しっぽ攻撃を出すぞとプレイヤーに気づかせる」
こんな答えになると思います。
国語文章問題ってこんな感じなんですよ。
ってわかりにくいかwww
文章問題はゲームだ
要するにゲームなんですよ。
文章の中から答えを探すゲーム!
リオレウスと最初に戦ったときって、首を曲げるモーションが見分けられないんです。
攻撃するのに一杯一杯なんです。
上級者から、首曲げたから避けろと言われても…
「え?全然分からん」って思っちゃうわけです。
でも、何度も何度も何度も何度も
リオレウスに挑み、3乙して悔しい思いをする中で、リオレウスの予備動作が分かるようになるのです。
国語の文章問題はこれと同じです。
何度も同じような問題を読み、問題を解き、答えを分析する。
それを繰り返すことで上達していくのであります。
そうするとさとるの気持ちは手にとるように分かるわけなのであります。
>まとめ
モンハンは本当におもしろい!
それとこの文章問題のテクニックを現実世界での人間関係に当て嵌めようとすると面倒なことに巻き込まれたりするから注意してね!
現実は小説よりも複雑なのであります!
フリースクールもちおアカデミー
●自己肯定感を上げる(私にはできるんだと思ってもらう)
●自己効力感を上げる(私がいることでみんな助かってるだと思ってもらう)
●自己実現を目指す(私にはできるから目標を定めて自分らしい自分に磨きをかけてもらう)
上記にフォーカスして結果を出せるように優しく楽しく共に学んでいきます
—– もちおアカデミー —–
2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。
月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。
まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。
その方法をお伝えします。
【YouTubeで結果の出し方に関して動画を公開しています】
https://www.youtube.com/channel/UCCQFvZjPMBUyIPO0QWPqYQg
【Instagram】
勉強の仕方を中心に結果の出し方などに関して投稿しています
https://www.instagram.com/motioacademy
【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj
【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp
—– よろしくお願いします —–