BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. フリースクール
  4. 良い結果を出し続ける方法

良い結果を出し続ける方法

良い結果を出し続ける方法

 

この記事は主に中学生または中学生のお子様がいる保護者の方に向けた記事になります。
高校生や大学生、社会人の方でも結果が出なくて悩んでいるという方の参考になりますので、どうしても結果を出したいという方は読んで参考にしてください。

 

中学生や高校生が学校の定期テストで爆速で良い点数を取る方法に関して解説しました。

↓↓↓その記事はコチラ↓↓↓
https://motioacademy.com/freeschool_study/

 

定期テストで良い点数をとるというのも結果の出し方の一つです。

これから、高校受験、大学受験を経て社会に出ていく中で自分の意図した結果を出していけるかどうかで人生の充実度は変わってきます。
目標を立て、それに向けて良い結果を出し続けられればメンタルも安定しますし、収入面でも十分な収入が得られるようになってくるでしょう。
(ここでいうメンタルの安定の意味は…人生こんなはずじゃなかったということで不満ばかりを並べ立てる人生を送らなくて済むという意味です)
(結果を出すまでの間試行錯誤→行動の過程では喜怒哀楽様々な感情と戦う必要がありそういう場面でメンタルを崩す可能性はあるのでご了承ください)

 

それでは結果を出すにはどうしたら良いのでしょうか?
定期テストで良い点数が取れるなら高校受験、大学受験にも応用可能ですし…
ビジネスの世界にも応用可能です。

あなたが今住んでいるところで親元から離れ、好きなことをして生きていくには最低いくらのお金が必要ですか?
都心なら25万円?
郊外なら20万円?それとも15万円あれば贅沢しなければ生きていけますか?

その15万円を稼ぐ能力!
手に入れることは可能です。

 

段階を踏んで適切に行動していけば、誰にでも稼ぐことが可能なのです。

 

細かいところまで書いていくと長くなってしまうので今回は大まかな結果の出し方に関して解説していきます。




 

結果を出すには5つのステップを踏む必要がある

1.決断
2.調査
3.学習
4.行動
5.結果

 

一つずつ説明していきます。

1.決断【良い結果を出すためのファーストステップ】
この分野で結果を出すと決断しなければ先には進めません。
目標を決めるということです。
定期テストの勉強なら、定期テストで平均80点以上取ると決断するところから始まります。
ビジネスなら自分の好きな料理解説で月15万円の収入を得る。

などです。
何でどうしたいかを明確にします。

必ず紙に書くようにしてください。

2.調査【良い結果を出すためのセカンドステップ】
次に決めた目標を達成するにはどうしたら良いか調査をはじめます。
闇雲に行き当たりばったりに進もうとすると無駄に時間、体力、心を使ってしまうのでしっかりと事前に調査するようにしましょう。
調査を怠って時間ばかり使って「努力したのに報われない」と嘆いたところで「その努力は正しい努力なの?」ということになります。

ネットで何でも調べらる現在、かなりの部分をネットで無料で調べられます。
ネットがなかった時代ではありえないくらい、その道の成功者が無料で情報を提供しています。

テスト勉強で言うところの前回のテストを分析したり、教科担当の先生に質問しにいったり
ビジネスなら料理解説で15万円を稼ぐならYouTubeが良いのか、ブログが良いのか、結果を出している人はどのような感じで結果を出しているのか

こういったことを調査していきます。

2の調査から3と4の学習、行動の前に仮説を立てる作業がここに入ってきます。

テスト勉強なら「次のテストはこう言う問題が出る」「この出題範囲ならこう言う問題になるはずだ」という仮説を立てます。
ビジネスなら「アクセスを上げるにはこう言う言葉を使ったら良いだろう」のような仮説を立てます。

 

3.学習+4.行動【良い結果を出すためのサードステップ】
学校の定期テストで良い点数を取る、高校入試、大学入試で希望の学校に合格する。というはなしなら学習=行動となります。
ひたすら学習してください。物理的な時間を取ること、その時間の中でなるべく集中することが大切です。
テストで80点とるならそこだけを見据えて時間を使っていく癖をつけるのがベストです。

ビジネスになると学習と行動を別に考えて学習してから行動という過程を踏む人が多いです。

それでは遅い!

学習しつつ行動です。
サイトや書籍で勉強しながらもコンテンツを量産し続けてください。

最初は上手にできない。
それは構いません。

必ず結果を出すという気持ちを持ち続け学習と行動を繰り返してください。

 

5.結果を出す【良い結果を出すためのファイナルステップ】
結果は必ず出すようにしてください。
定期テストで平均80点を目指すなら80点を取るのです。
誰かに教わりながらでないなら、平均20点→平均60点に成績がアップすれば結果が出ていると判断して良いでしょう。
そのまま進めば平均60点→平均80点、平均90点は出てきます。

ビジネスの場合も結果にこだわってください。
やると決断した目標に向けて結果は出ているのか?
アクセスは集まっているか?
収入アップの見込みがあるのか?

見込みがないなら調査の方法や仮説の立て方など間違いがあるので修正していってください。
ビジネスとなると仮説の間違いが増えてきますが、すでに成功した人のやり方をトレース(真似る)ことで精度を上げていくことは可能ですので自分で試してみてください。

各項目の詳しい話はこのブログかnoteのサークルに書いていきますので、参考にしていただけたらと思います。

 

良い結果を出す方法まとめ

最後に伝えたいことは

”「良い結果」は意識的に出していくんだ”ということを肝に銘じておいてください。
良い結果が出ないなら、上記にあげたステップのうちどこかで間違いを犯していいるのです。

その間違いを見つけ出し、修正していけば必ず結果は出るようになります。
結果とは「このまま続けていればいつかは出るだろう」という考えではダメなのです。

小さな結果で構わないので、必ず結果に目を向けてください。
結果は出なかったが成長したから良しとしようというのは、周りの人が自分にかける慰めの言葉としてのみ使われるものです。

学習し、行動すれば成長するのはあたりまえ。

必ず結果に目を向けるようにしましょう。