
やれることではなくて、やりたいことから選ぶ明確な理由
みなさんこんにちは1月28日金曜日7時現在金沢市は雪が降っています。
私は雨が好きですが、雪もそこそこ好きです(雪かきは嫌いです)
雪の何が好きかと言うと、静かなところです。
何の音もしないのに気づいたら白い世界に変わっている。
最高です!
今回はやれることではなくて、やりたいことをやる明確な理由を解説します
結論から申しますと、やれることの中で選ぼうとするとチャレンジしなくなり無難な道しか選べなくなるからです。
人は努力をすれば手に入れようと思っている能力を手に入れることが可能です。
全部が全部思った通りに手に入れられる訳ではないのかもしれませんが、あなたが思っている以上にあなたは優秀だしあなたにはできます。
やれる枠の中でやれることを選んで、「これが私のやりたかったことだ」と自分を納得させるのはやめましょう。
「やりたいことは○○だけど、そんな能力私にはない?」
今はないよ。今はね!
やりたいことをやれる能力を手に入れていくのです。
やれそうな枠を広げていくのではないのです。
やりたいことから逆算するのです。
サッカーをやっている子で例えましょう
センターバックではなく、フォワードがやりたいならフォワードにチャレンジするべきです。
現状
僕は大きくて、足があまり速くない、シュートもドリブルも上手じゃない
だからセンターバックでも試合に出られればいい
ではダメです。
足が速くないならどうすれば速くなるか考え、調べ、聞き、努力しましょう
シュートもドリブルも上手じゃないなら、練習するのです。
フォワードがやりたいならフォワードをやるべきです
仕事もそうです
何がやりたいですか?
絵を描きたい?
ゲームを作りたい?
人に教えたい?
ゲームをやりたい?
小説を書きたい?
なぜそれをやりたいんですか?
本当に家で誰とも関わらずに生きていきたいですか?
本当に?
誰とも関わらずにと考えるのには別の理由があるんじゃないですか?
関われるなら関わりたいんじゃない?
なぜ?から考えて何?に落とし込んでいくのです
1. なぜ?それなのか考え
2.どのようにそれを実現するか考え
3.何をするか決めましょう
どうしてそれをを選んだのですか?
自分自身に「なぜこれを選んだんですか?」と問いかけてみてください。
「これしかできない」
という答えが返ってくるのなら、それをしながらで良いのでやりたいことを実現できる能力を獲得するために時間を使うべきです。
今までやってみたけどダメだった?
足りないのです。
純粋に足りないのです。
サポーター募集中
1口月額1000円でサポートしていただけます。
noteのサークルに入っていただけると情報交換や、コミュニケーション、イベントの開催など一緒に行動していけます。
↓↓noteのサークルに入ってサポートしてくださる方はこちら↓↓
https://note.com/motioacademy/circle
フリースクールもちおアカデミー
●全ての子供に安心できる居場所を
●全ての子供に選択肢を
●全ての子供に大丈夫なんだよと伝えたい
—– もちおアカデミー —–
2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。
月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。
まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。
その方法をお伝えします。
【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj
【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp
—– よろしくお願いします —–