
フリースクールもちおアカデミーが石川県で実現したいこと
フリースクールもちおアカデミーが石川県で実現したいこと
もちおアカデミー代表のもちおこと高井浩平です。
大人になりきれなかった大人ということでおとな子供委員会の代表も務めていますがこちらは遊びなので気にしないでください。
今回は私がフリースクールを通して石川県でというか、最終的には日本全国で実現したいことを書いていきたいと思います。
シングルマザーの家庭のお子さん
勉強をはじめとした教育関連で悩んでいる方
教育に興味のある方
子供たちとともに健全に伸びていきたい大人の方
いらっしゃいましたら協力しあっていただけると嬉しいです。
何分子供たちからすら心配されるくらいのポンコツなもんでして!
多くの人の協力がなければ何もできないのであります。
フリースクールをおしゃれで通いやすい場所にしたい
もちおアカデミー紹介
みなさんご存知の通り私は金沢市内で主に一人親の家庭のお子さんの居場所づくり、コミュニケーションの場所、学びの場所として「もちおアカデミー」という名前のフリースクールをやっています。
月曜日〜日曜日までAM9時〜PM7時(金曜日のみFMかほくでのラジオMCの仕事があるので17時閉校)まで開校しています。
私は離婚していて、息子が一人親(シングルマザー)で生活をしているので、そこに興味を持ち色々調べているうちに相対的貧困で自己肯定感も自己効力感もないまま大人になっていくという話を耳にするようになり息子のためにもその部分を変えていきたいと考えるようになりました。
料金の部分で選択肢から外れることがないようにしたい
対象が相対的貧困で困るシングルマザーの家庭の子供と保護者なので
できる限りお金は取りたくないと考えて入会金無料、月謝2000円という料金体系を考えだしました。
お金どうすんの?という意見を良く聞きます。
実際どうするんでしょうね?
でも、シングルマザーでクソッタレ野郎から養育費を払ってもらえなくて困っているいる人がいるなら、料金のことで悩ませるのは違うと思うんです。
なのでこの料金で行こうと思います。
勉強をできるようにしてあげたい
私は個別指導塾の講師をしていた経験や、家庭教師をしていた経験もあり成績の良くない子の成績をあげるのを得意としています。
小学生のうちは中学受験をするのでもない限り勉強勉強いうつもりはありませんが、中学生くらいになると勉強が気になり始まると思うんです。
そのときに勉強のやり方が分からない、集中の仕方が分からない、何が何だか分からないというのが壁になるのですが、そこを越えるノウハウは持っているのでその部分で自己肯定感の低い子の自己肯定感を上げてあげられると考えました。
お子さんや保護者様とコミュニケーションを取りながらにはなりますが、勉強をできるようにさせてあげられるようになるのでその辺でお困りの方は是非相談しにきてください。
勉強はできるようになれば楽しくなってくるので、その気持ちを子供にもわかって欲しいと思っています。
不登校やフリースクールに対するイメージを良いものにしていく
私は不登校とは無縁の人間でしたが、不登校に関して何の偏見もありません。
良く分からないのですがそう言う考えとは無縁なんです。
大人だって給料をもらっているにもかかわらず、会社に行きたくなくなるんですから、子供だって行きたくなくなることありますよ。
給料やボーナスもなく、1日5時間も座って授業を受けるなんてエネルギーの塊の子供からしたら狂気の沙汰ですからね。
行きたくなくなったら休めばいいのです。
いいのですが…
それが実に後ろめたい!
不登校という呼び方がそもそも良くない
もちろん楽しく登校できて、お友達と楽しくやれるならそれに越したことはない。
でもそうじゃない子が10万人〜20万人といるなら、そう言う子が自信をもって活き活きと不登校できるようにするべきです。
不登校になると親も子供も病んでいくという話をよく聞きます。
学校の先生によっては学校になんとか来るようにというアドバイスしかできない方もいる。
そりゃそうです。学校の先生は学校の授業を教えるプロですが、不登校とかは分かりませんから。
そんなときにフラッと立ち寄れて、一人で勉強したり、中の人とコミュニケーションができるスターバックスのようなおしゃれな空間があったら良くないですか?
勉強だけでなく、色々なことが学べる場所だったら最高だと思いませんか?
なので何でもあって、楽しくて、おしゃれでっていう場所にしたいんです。
ライバルはイオンです。
そういう場所を作りたいんです。
幸い元不登校などの友達などもいるので、そう言う人間の体験談を聞いたり、そういう人間とやりとりをすることで子供も保護者も少しは安心できるようになると思います。
そして各市区町村が連携して安心して自信を持てるようにバックアップするのです。
高校生〜大学生〜社会人になってもフラッと立ち寄れる場所であり続けたいと考えています。
卒業という概念を作りたくなかったのでフリースクールという形で開校しました。
もちおアカデミーは金沢市内にありますが、石川県中の子供のために活動している人だったり、相対的貧困を解消したい人だったり、子供に色々体験して欲しい人だったりと協力してどんな子供たちも自信を持って生活していけるようにしていこうと思っています。
シングルマザーが誇りを持って地域で活動していけるように
シングルマザーであることを知られたくないと言う方が多いそうです。
それっておかしくないですか?
理由は人それぞれ、何があったかは分かりませんが自分たちと同じ市区町村に住んでいる仲間が自信を持って生きていけるようになった方が楽しいじゃないですか?
シングルになってしまった
金銭的に厳しい
これらは一時的な状況に過ぎないもので、誰にでも起こりうることじゃないですか?
それなら、気持ちよく受け入れた方が良いと思いませんか?
金銭的に困っている人を仲間外れにした人間として記録に残る
金銭的に困っている人を受け入れ共に伸びていけるように協力し合ったことが記録に残る
自分の子供や孫に話が伝わっていくときにどちらで伝わりたいですか?
答えは決まっていると思います。
それなら、それを実行に移しませんか?
放課後デイのお手伝いをさせていただいてて気づいたこと
毎週木曜日に「あんじゅ」という放課後デイのお手伝いをさせていただいたのですが、そこは経営者の方の考えも素晴らしく先生方も心から子供のことを考えていて、子供たちも何も問題がないと思えるくらい良い子たちばかりです。
本当に何も問題ないのです。
世間では歪んだ捉え方をしている人が多く、本当に助けを必要としている人にまだまだ存在が知られていないようなのです。
私は自分のフリースクールを通して無理でなければ「あんじゅ」のお子さんとも関わって行けたらと思っています。
確かに少し周りの助けが必要かもしれません。
でも、それって人はみんなそうじゃありませんか?
私自信誰かに手助けしてもらわなければ一人でできないことだらけの人間ですよ。
自分で何でもできると思っている人もいるかもしれませんが、違うのです。
多くの人と関わりあって助け合いながら豊かになっていきましょう。
書きたいことが多すぎて散漫な文章になってしまったのはご容赦ください。
フリースクールもちおアカデミーが石川県で実現したいことまとめ
最後にこれだけは言わせてください。
大人の事情とか、プライドとか大人の世界には色々あるとは思いますが…
子供が未来に希望を持って、楽しく生きていける場所を作る
そのためには大人の事情は一旦横においておいた方が良いと思うんです。
子供のためにならない大人の事情は全てクソです。
子供のためを考えませんか?
最後まで読んでくれた人はありがとうございました。
フリースクールもちおアカデミー
●自己肯定感を上げる(私にはできるんだと思ってもらう)
●自己効力感を上げる(私がいることでみんな助かってるだと思ってもらう)
●自己実現を目指す(私にはできるから目標を定めて自分らしい自分に磨きをかけてもらう)
上記にフォーカスして結果を出せるように優しく楽しく共に学んでいきます
—– もちおアカデミー —–
2021年石川県金沢市内にて激安のフリースクール「もちおアカデミー」を開校しました。
入会金無料
月額利用料2000円のフリースクールです。
月曜日〜日曜日まで9時〜19時で開校しています。
遊びから勉強まで全力で取り組んでいきます。
まずは気持ちを楽に焦らなくても大丈夫なんだということを認識し、その後自分のやりたいことを明確にしていき学び→結果を出していけるようにしましょう。
その方法をお伝えします。
【YouTubeで結果の出し方に関して動画を公開しています】
https://www.youtube.com/channel/UCCQFvZjPMBUyIPO0QWPqYQg
【Instagram】
勉強の仕方を中心に結果の出し方などに関して投稿しています
https://www.instagram.com/motioacademy
【Lineでのお問い合わせはこちら】
https://lin.ee/7Pgm1Aj
【メール】
motio_omoti@yahoo.co.jp
—– よろしくお願いします —–